機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

1

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水)

Organizing : (株)ジェニオ

Hashtag :#AI
Registration info

参加枠

Free

FCFS
17/10

Description

自動運転の研究会/勉強会

自動運転の話題が活発化していますが、事故も時々あり、今後どうなっていくのかもう一度考えてみましょう。今回は、これまでの技術のポイントを集め、我々なりに考えて行期待と思います。 画像の深層学習、センサー動向、自動運転の工程表、法改正などを材料に、下記の項目について考えて見たいと思います。

Level3のAudi A8は昨年商品化の発表後、今はどうなったのか?
Level4の達成はやさしい、いわゆる自動運転(Level5)は難しい
現状では、総合的な判断はAIより、確定的論理回路を使う案が有力。
特区での公道試験で無事故記録を継続する必要がある
日本では、OnlyOne特許出願が重要
中国の技術を受け入れる、仕組み、人材、環境整備が重要

こんな人に参加して欲しい!

・自動運転で、仕事が無くなると思う人 ・自動運転をビジネスに組み込みたい人
・自動運転やロボットとの共生を考えておきたい人 ・自動運転の技術を調べたいひと

日時:2018年8月1日(水) 19:00-

関連URL:

https://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2018_0525.html
潜入! 中国 “自動運転シティー”

https://www.sensetime.jp/sensevideo
SENCETIME 車両・歩行者認識

https://www.motorauthority.com/news/1116742_2019-audi-a8-priced-level-3-self-driving-tech-not-coming-to-us
2019 Audi A8 priced, Level 3 self-driving tech not coming to US

https://pacsec.jp/psj16/PSJ2016_WenyuanXu_CanYouTrustAutonomousVehicles_Slides_Liu_final-ja.pdf
自動運転車を信頼できるか:自動運転車のセンサーに対する非接触攻撃(ハッキングも同時に考えていく)

https://www.youtube.com/watch?v=af8UH0I-Cak
ROAD 2018 Panel Discussion (Roundtable for the purpose of Autonoumous Driving)

https://matome.response.jp/articles/1294
自動運転の定義って?レベル0~5まで分かりやすく解説!

https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/detakatsuyokiban/dorokotsu_dai1/siryou3.pdfhttps://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/detakatsuyokiban/dorokotsu_dai1/siryou3.pdf
自動運転レベルの定義を巡る動きと今後の対応(案) 平成28年12月7日 内閣官房IT総合戦略室(Level3,4,5の詳細化)
https://response.jp/article/2018/03/22/307496.html

自動運転中の事故の責任は自動車所有者、研究会が報告書(2018)
https://aitokyoseminar.wixsite.com/ai-consultant
Algorithm Lab.

==========================================================

講師:大関 和夫氏

芝浦工業大学名誉教授博士(工学)

1974年3月早稲田大学 理工学部 数学科卒業、東芝総合研究所にて画像圧縮、放送映像処理を行う。1999年より芝浦工業大学教授、科研費「超3次元顔画像CGシステムによる感性の研究(1336万円)」のプロジェクトを主催、顔画像処理、瞬きの解析を行う。自動運転ではドイツ・ケンプテン大学との共同研究を主催し、相互交流を推進。深層学習ではGPU計算機の開発や、道路映像の認識を行い、精度向上の実用化研究を行う。

==========================================================

料金:

無料

========================================================== Contact:

Please contact dai@jenio.co or 08063062223

質問がある方や、迷子になったという方は、

dai@jenio.coにご連絡ください。

==========================================================

場所について:

150-0042 東京都渋谷区宇田川町 36-17, ニューシブヤマンション 202号室

JR渋谷駅徒歩5分、東急ハンズ渋谷店から30秒

フレッシュネスバーガーとサイゼリヤの間の道を進むと左手に見える白いマンションです

道順写真はこちら; https://goo.gl/WGLdAa (How to get here)

TEL: 080-6306-2223 36-17 New Shibuya Mansion 202, Udagawa-cho Shibuya-ku Tokyo JAPAN zip150-0042

==========================================================

主催 :

100万人の機械学習コミュニティを東京に創る Team AI http://www.team-ai.com/

機械学習に特化した勉強会・人材紹介・受託開発の会社です。

代表 : 石井 大輔 経歴;https://goo.gl/tSHAfX

株式会社ジェニオ代表取締役 1975年岡山県生まれ。

京都大学卒業後、1998年伊藤忠商事に入社し繊維カンパニーでPaulSmith等を担当。

ロンドン、ミラノでの駐在を経て、2011年ジェニオを創業。

ファッション通販BUYMAの海外事業開発を受注。

2015年、シリコンバレーの起業家育成組織OneTractionの指導のもと米国で事業推進。 2016年、人工知能開発案件に特化したクラウドソーシングサービスTeam AIを立ち上げる。

==========================================================

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

Team AI (機械学習・業務自動化 研究会)

Team AI (機械学習・業務自動化 研究会) published 自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水).

07/11/2018 17:41

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) を公開しました!

Group

Ended

2018/08/01(Wed)

19:00
21:00

Registration Period
2018/07/11(Wed) 17:41 〜
2018/08/01(Wed) 21:00

Location

みんなの会議室2-1 渋谷宮益坂

東京都渋谷区渋谷1丁目8 (TOC第1ビル3階)

Attendees(10)

MasamotoTachikawa

MasamotoTachikawa

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) に参加を申し込みました!

kenjioshio

kenjioshio

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水)に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) に参加を申し込みました!

matchbou

matchbou

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水)に参加を申し込みました!

y-yuguchi

y-yuguchi

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) に参加を申し込みました!

たか

たか

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) に参加を申し込みました!

Masa U.

Masa U.

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) に参加を申し込みました!

yabuchanchan

yabuchanchan

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水)に参加を申し込みました!

jinze_yu

jinze_yu

I joined 自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水)!

fuuga

fuuga

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) に参加を申し込みました!

Attendees (10)

Waitlist (7)

sveeeee

sveeeee

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水)に参加を申し込みました!

starsmall

starsmall

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) に参加を申し込みました!

gold-kou

gold-kou

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水)に参加を申し込みました!

Take

Take

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) に参加を申し込みました!

Kenji_SHIMIZU

Kenji_SHIMIZU

I joined 自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水)!

sonicmove

sonicmove

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) に参加を申し込みました!

tknmk

tknmk

自動運転の事例研究会 (セミナー&ディスカッション) by Team AI 8/1(水) に参加を申し込みました!

Waitlist (7)

Canceled (12)